囲碁の話トップへ
 

 囲碁の話

   
11/12/25    熊谷本因坊戦
   12月23日、恒例の熊谷市民囲碁大会。
   第13回目の今年も170名ほどの参加で、相変わらず盛況だ。
   トラクター故障で気分が晴れないままの参加。
   最初からこんな言い訳するようじゃあ、まず駄目としたものだ。
   やっぱり、2勝2敗。
   くじで当たった米を持って、さっさと帰宅した。
            ☆
   市長さんの挨拶にホットニュースあり。
   来年の本因坊戦第2局の熊谷誘致に成功。
   聖天山が対局場だ。
   詳細は後日書きます。
      
会場の様子 
   
11/11/05    鴻巣市民大会
   10月30日、鴻巣市民大会に初参加だ。
   吹上駅近くの会場まで自宅から24q。こんなに近かったのか。
   永六輔が文句を言いに来たら、講師を頼まれたっていう”ものつくり大学”も、
   近くにあった。
            ☆
   大会は70人程の参加とかで、3つにクラス分け。
   役員の皆さんは慣れてる様だ。
   一人5局なのに、10時開始、16時には終了だ。手際が良い。
   結果は4勝1敗で、同率3位。
      
金艶プロの指導碁 
   
11/10/25    今月の囲碁三昧
   2日:VS藤岡支部との対抗戦。
      個人戦は2勝2敗、団体戦は惨敗。
      ハンデキャップの設定に問題ありそうだ。でも親睦目的だから構わない。
   16日:熊谷支部の大会。
      益々増えるハンディキャップ。
      7子局、7子局、7子局、5子局。
      で、3勝1敗の準優勝。叉ハンディキャップ増えるかも。
   23日:太田市長杯争奪市民大会。
      小学生14名を含め56名の参加。結構盛況。
      役員なので、大会進行に専念。
      とばっちりで、「しんぶん赤旗」県大会はやむなく欠場。
   30日:鴻巣市民大会。
      誘いがあったので、参加申し込みしておいた。
      まもなく農繁期で打てなくなるので、行ってみようか。
      金艶プロ(三段)も来るってことだし。
金艶プロ 
11/09/25    「しんぶん赤旗」大会
   昨年参加した「しんぶん赤旗」囲碁大会に
   今年も出向いた。
   埼玉県北部大会は今年も寄居町で開催。
   東日本大震災の影響で、今年は全国大会は中止とのこと。
   芋太郎、指運良く5連勝で優勝。
   県大会は10月下旬浦和だ。
   昨年の県大会成績は2勝2敗。
   不本意と思うのは生意気なのだろうが、
   今年はそれ以上を目指す。
   
「しんぶん赤旗」埼玉版より 
11/09/05    “犬の顔”
   長い歴史のゲームだが、たえず新手や定石が生れる。
   言葉も一緒に生れる。
   左下の黒石3つの構えは“トーチカ”と呼ばれる。
   カタカナだけど、結構古い様だ。
   軍事用語だから、60〜70年前なのだろうか。
   芋太郎が知ったのも、40数年前の本の中でだ。
   3手かけて締まるから“トーチカ”の如く堅い構えだ。
   効率悪いからか、実践では未だに見た事無い。
            ☆
   “犬の顔”と呼ばれる凝り形の悪形。
   一間飛びから桂馬に打った形。
   その後遊び半分で呼び名付けたのだろうか。
   左から“猫の顔” “犬の顔” “馬の顔” “キリンの顔”
   “ネッシーの顔”。
   “キリンの顔”“ネッシーの顔”は、白江治彦プロ(引退)
   が以前テレビで言ってたので、載せてみた。
   
 
11/08/15    劫(コウ)
   囲碁は黒石と白石を交互に打ち、囲った陣地が
   広い方が勝ち。
   奥深いゲームなのに、実に簡単なルールだ。
   だから世界中に広まったのだろう。
   但し、劫(コウ)と言うルールがある。
   これが碁を奥深いものにしている。
   で、コウに関するうん蓄を一席。
            ☆
   「未来永劫」という言葉もあるが、「劫」とは時間を表す
   言葉だ。
   白砂青松の、とある海岸。
   クロマツ林の中に、デンと大きな岩がある。
   そこに、”吉永小百合”か”原節子”(古いねどうも)
   の様な天女が舞い降りて来る。
   《あのー、この場合は、天女は他の人でも良いヨ。
       けど、和風美人じゃなきゃダメですヨ。》
   但し、舞い降りるのは3年に一度だ。待ち遠しいね。
   吉永小百合は、袖でさっと一回だけ岩を撫でる。
   そして、空の彼方へ去って行っちゃう。
   ある時は原節子が舞い降りて来る。
   やっぱり袖でさっと一回だけ岩を撫でる。
   そして、空の彼方へ去って行っちゃう。
   もっとゆっくりしていけばいいのに。
   そのうち、岩が磨り減って無くなってしまうのだ。
   吉永小百合と原節子は、永遠のスターだから
   年とらない。
   その、岩が磨り減って無くなるまでが一劫だ。
   ひやーなげー。
            ☆
   東大寺北側の五劫院には、
   五劫思惟阿弥陀仏坐像(ごこうしゅいあみだぶつざぞう)
   というのがあるそうだ。
   この偉いさん、五劫という気の遠くなるような長い時間
   考え続けたそうだ。
   そうしてこんな姿になったんだ。
   スゲー立派なアフロヘアーだ。
  
五劫思惟阿弥陀仏坐像 
11/06/15    囲碁三昧
  所属するO支部では年一度の囲碁旅行がある。
  第一回目は20年前か30年前か忘れた。
  たしか草津温泉で、群馬県の強豪Sさん経営の旅館へ6人で行った。
  それから延々と続いている。
  年2回行くこともあった。
         ☆
  今年は埼玉県小鹿野町、高根の湯 囲碁の宿 越後屋旅館だ。
  19名の参加。O支部から60qは、新緑の中を車で2時間程。
  ”高根の湯”の通り、秩父の山の中。
  ”囲碁の宿”の通り、対局室は整っている。
  対局時計もあり、イス席は有り難い。
  風呂浴槽の上の方に、詰碁がある。2問中1問解けた。
  午後1時から対局。月例会より賞品(賞金?)は良いのだ。
  進行役は芋太郎。組み合わせをやりながらの対局。
         ☆
  夕食後も勿論打つ。
  一人叉一人と、疲れて眠りにつく。
  芋太郎、朝5時半迄打ち、1時間睡眠。6時半から打つ。
  10時、帰路に着く。
  12時、O支部着。午後3時まで打つ。
  さすがに相手がいなくなった。で帰宅。
  往復4時間、食事3時間、睡眠1時間を差し引くと、
  正味約20時間の囲碁三昧。体力はまだ余力有りだ。
  
 
11/05/05   吉原五段
  梅沢プロ、無事出産オメデトウ御座います。
  姓を旦那様の吉原にしたそうですね。
  子供の普及指導が活動の柱の様ですが、
  タイトル戦、対韓国、対中国も頑張って下さい。
  
吉原プロ 
11/03/25   ・・・
  3月6日以降石を握ってない。
  地震で碁など打つ気は起きないし。
  20日13:30、碁会所を覗いてみた。
  誰も来てない。
  みんな車はガス欠、気分は沈みがちなのだろう。
  でも碁キチがそんなに長く我慢できる筈がない。
  すぐに石が恋しくて集まってくるさ。
  
梅沢五段の手だけ 
11/03/15    不戦敗
  3月6日、埼玉名人戦の日だ。参加申込みは済ませてある。
  会場は川口市だ。川口市って確か東京との境目辺りだったよな。
  ナビで検索してみる。約80qある。
  なんでこんな端っこでやるんだ。埼玉県の真ん中でやれば
  いいじゃないか。
  なんて事を言ってはいけない。主催者は大変なんだ。
  ケチ臭く、ちょっとソロバンを弾いてみる。
  参加費2,300円+高速代3,000円+ガソリン20g+昼食代
  =約10,000円
  俺の車ガソリンガブ飲みだし、電車だって駅で駐車料金掛かるし。
  こういう後ろ向きの考えになる理由は、自分でも分かっていた。
  多分成績が芳しくないだろう、と予想するからだった。
  覇気が無いなあ。で、行くのを止めた。
        ☆
  埼玉名人戦で成績が最も良かったのは、平成元年の大会。
  この頃は参加者も多かった。200人超位いたと思う。
  1日目は5局位打った。3回戦辺りで前年の名人と当たった。
  勝った。碁の内容も良かったと記憶している。
  ベスト16に残った。
  2日目、悪い碁を粘りにねばって逆転勝ち。目標のベスト8だ。
  さすがに残っているのは、なうての強豪ばかり。次は順当に負け。
  この時貰った”八傑”の盾、気に入っている。
”八傑”の盾 
11/02/15   熊谷支部にて
  2月11日、大雪の予想は外れ雪は小降り。囲碁日和だ。
  そんな訳で熊谷支部の大会に出向いた。
  
  支部長さんのホットな話。
  囲碁名人戦の熊谷誘致に立候補したそうだ。
  7番勝負は全国を転戦して打たれる。
  今年のその内の一局を熊谷で打ってもらう。
  それも”妻沼の聖天さまの本殿”でだ。
  熊谷が選ばれるかどうかはこれからで、どうなるか判らない。
  でも楽しみである。
  
  さて、大会は。
  芋太郎は7子局、6子局、6子局、4子局。
  益々重くなるハンディ。
  でも指運よく4連勝。優勝。
 
11/01/15   新券
  芋太郎が行く群馬県O支部の、月1回の月例大会。
  ” 新券”制度がある。
  1回戦に限り、負けても500円出して新券を買うと、負けが帳消しになる。
  改めて1回戦を打てる。
  四十数年通っているが、ずーっと続いている面白いルールだ。
  
  1月の月例会、出向いた。
  1回戦、T二段との6子局、軽く負け。
   新券を買った。
  おかげで3勝1敗で第三位。
  
  支部は収入増、会員は楽しみが増える。一石二鳥だ。
  ” 新券”好きですね。
  
Copyright © 2008 新米農家の大和芋栽培日記 All rights reserved.
by 新米農家の大和芋栽培日記