囲碁の話 |
18/10/25 あの強豪と一局 埼玉県市町村交流囲碁大会、今年も熊谷市チームで出させて頂いた。 くじ運が良ければ、アマチュア選手権日本一の川口さんや、テレビでお馴染みの大澤摩耶さんと対局か。 しかし残念、残念、そうはならなかった。 その2週間後の赤旗名人戦。 北部地区大会で代表になり埼玉県大会へ。 なんと、一回戦で川口さんと当たった。 川口飛翔(つばさ)さんは、今年16才で日本一になった。 ヘボ碁打にとっては打てるだけで光栄。なんとも楽しい一局だった。 |
18/08/15 最近の成績等 ・桐生支部vs館林支部vs太田支部 対抗戦 太田Aチーム優勝、個人でも4勝 ・太田支部月例会 前回優勝したのは何年前か思い出せない程、毎月ひどい成績だ。 ハンディキャップが重くて々々、と言い訳しとく。 ・埼玉県の本因坊戦等 地区大会が無くなり県大会のみ。場所は川口市で遠い。 時間もお金もかかる(俺もせこいネ)。年金生活者だもんな。 で、足が遠のく。 ・烏鷺の会に参加させて頂いた。足しげく通っている。 |
18/06/15 第5回 熊谷めぬま縁結び囲碁大会 6月2日は、子供囲碁大会と翌日の会場作り。 6月3日は、囲碁天国&本因坊戦&長嶋梢恵プロの指導碁 芋太郎の大和芋も、荻野吟子賞、来賓のお土産に使っていただいた。 好評の、中食の”稲荷ずし””吟子汁”も例年通りだ。 参加者は今年も100人超となっって盛況た。 芋太郎は、縁結び本因坊戦で3勝1敗で4位。 強豪に勝利の局もあったので、まあ良しとする。 |
![]() |
![]() |
18/04/15 熊谷めぬま縁結び囲碁大会 6月2・3日、「第5回 熊谷めぬま縁結び囲碁大会」の開催がきまった。 6月2日は子供囲碁大会 6月3日は囲碁天国&本因坊戦&長嶋梢恵プロの指導碁 芋太郎の大和芋も、荻野吟子賞として使っていただく。 好評の、中食の”稲荷ずし””吟子汁”も例年通りだ。 |
![]() |
![]() |
17/10/15 囲碁シーズン 9月・10月は囲碁シーズン。本日までの成績は、 ・埼北支部対抗戦は、主将戦で3勝2敗。 ポカが出て勝ち星を落とすのは、何年経っても直らない。 ・赤旗名人戦 埼玉北部地区大会は、6勝0敗で第一代表。 出来過ぎだ。 ・埼玉県市町村交流大会は、2勝2敗。熊谷市チームも2勝2敗。 実力で負けた。感想戦で相手の読みの深さを知る。 ・埼玉県本庄市名人戦は、3勝1敗ながら優勝。 囲碁将棋チャンネルのカメラが入ってた頃よりは地味になった。 賞品のコメは有り難い。 ・熊谷支部大会は、1勝3敗。 ハンディキャップが重くておもくてと言い訳しとく。 |
17/06/15 第72期本因坊戦第3局 その2 前夜祭 参加者150名、棋士も10名程来た。 琴演奏・主催者挨拶・対局者挨拶・対局者との写真撮影は自由・ 林海峰名誉天元と若手棋士のトークタイム等。 第1日 指導碁が行われた。平田智也七段・小林千寿六段・坂本寧生五段・星合志保初段の4棋士。 芋太郎も平田七段とそして小林六段と、2局も打ってもらった。 皆気さくで、小林六段とは、”漫画”土曜木谷会と朋斎会””棋風”などの話をさせて頂いた。 ちなみに、4棋士のお土産は、芋太郎の大和芋だ。 第2日 大盤解説会が午後1時から行われた。 解説:平田智也七段、聞き手:星合志保初段で開始。 林海峰名誉天元、関西棋院の坂井秀至八段も飛び入り。 稲葉禄子さん戸島花さんも、トークに、次の一手に、グッズ販売に大活躍だ。 平田七段が、本木八段の「もう井山さんと打ちたくない」「僕どうしたらいいのか」 と云うのは『ビジネス・ネガティブ』だって。本当は闘志満々なんだ。 この造語は秀逸だ。平田七段に座布団1枚。 あと、囲碁ファンとしてTVのインタビュー受けたんだけど、どうなったんだろ。 ☆ 驚きは、終了後だ。 百数十のイス片付け。平田智也七段・星合志保初段・稲葉禄子さん・戸島花さん・若手棋士2名が 一緒にやってくれる。俺「平田先生、もういいですよ」平田七段「若者がやる事です」と最後まで。 イマドキの若者はいいねぇ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
17/06/10 第72期本因坊戦第3局 その1 6月7日(前夜祭)〜9日に行われた。 スナップ写真をどうぞ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17/06/05 第72期本因坊戦記念 第4回熊谷めぬま縁結び囲碁大会 5月27〜28日に行われた 子供囲碁大会・囲碁天国(段級位戦)・縁結び本因坊戦 ・プロ棋士指導碁に150名の参加。市長も毎回来てくれる。 スナップ写真をどうぞ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17/05/01 第72期本因坊戦 詳細が確定した。 第72期本因坊戦記念第4回熊谷めぬま縁結び囲碁大会 ・子供囲碁大会 5月27日 13:00〜 於:熊谷市妻沼中央公民館 ・囲碁天国(段級位戦) 5月28日 9:00〜 於:熊谷市妻沼中央公民館 ・本因坊戦 5月28日 9:00〜 於:熊谷市妻沼中央公民館 ・プロ棋士指導碁 囲碁天国と同時進行 坂井真樹八段、矢代久美子六段、長嶋梢恵二段 第72期本因坊戦挑戦手合い第3局 ・前夜祭 6月7日18:30 於:ガーデンパレス ・井山裕太本因坊vs本木克弥八段 6月8,9日 於:妻沼聖天山 ・大盤解説会 6月9日13:00〜 於:妻沼幼稚園 (解説)平田智也七段、 (聞き手)星合志保初段、(司会)山田あかね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
17/03/25 埼玉県市町村交流囲碁大会 恒例になりつつある、埼玉県市町村交流囲碁大会も今年は第三回。 市町村を単位とした1チーム7人の団体戦、今年は28チーム参加。 シニア(70歳以上)1名、一般3名、女性1名、ジュニア(中学生以下)2名。 今年も熊谷市チームで参加させて頂いた。 緑星さいたまチームは第1回から連続優勝していて、今年も4チーム参加。 我がチームも2回戦で緑星さいたまチームBチームと対戦。 囲碁番組でよく見る、美人インストラクターも応援に来ている。 優勝した緑星さいたまAチームにカッコイイ外国人がいる。 フランス人で、大沢奈留美プロの旦那さんだそうだ。 結局熊谷市チームは、昨年と同じく3勝1敗。 ジュニア2人で7勝1敗という健闘のおかげだ。 |
![]() |
16/10/15 本因坊戦 本因坊戦挑戦手合いが、又我が街にやってくる。 まだ内定だから、発表されてから詳細を書く。 ☆ 数日前、ラジオニュースでこんなのがあった。 日本将棋連盟は、棋士の対局中の将棋ソフト不正使用を防止する為 対策を云々…というものだ。 そしたら13日のニュースで、M九段が将棋ソフト不正使用の疑いで処分 されるって流れた。タイトル戦の挑戦者からも外されるって。 チェスはとっくにソフトに敗れ、将棋もソフトにかなわなくなりつつある。 囲碁も人工知能(AI)に敗けたのが話題になった。 囲碁棋士は、人工知能の実力を素直に認め、それから学ぼうとする雰囲気を感じる。 囲碁棋士は、不正使用する雰囲気を全く感じない。 |
![]() |
16/06/15 囲碁旅行 恒例の囲碁旅行。 6月の第二土日曜日も例年通り。 薮塚温泉の”ホテルふせじま”も恒例になった。 変わったのは試合方法。 芋太郎が長年提案してきたが採用されない、総当たりリーグ戦。 『今年も、3局打ってあとはカラオケか。”碁はいつでも打てる、カラオケだ”なんて変な理屈だ。 囲碁旅行だろう。碁を打とう。採用しなければ俺は不参加だ。』と主張。 で、総当たりリーグ戦となった。 15名参加で各自14局。但し、3局打って寝ちゃったって構わない。飛び賞が沢山あるから楽しめる。 芋太郎は、夕食・朝食・トイレ以外は対局場で過ごした。温泉にも部屋にも行かず仕舞いだった。 大半の人が12〜13局打った。概ね好評だったと思う。 |
![]() |
16/06/05 熊谷めぬま縁結び囲碁大会 5月21・22日、「第3回 熊谷めぬま縁結び囲碁大会」開催。 参加選手は、 子供大会:25名、囲碁天国&本因坊戦:121名 着実に増えつつある。 賞品も結構盛り沢山になった。 芋太郎の大和芋も、荻野吟子賞として使っていただいた。 恒例となった中食の”稲荷ずし””吟子汁”も好評。 個人的には縁結び本因坊戦で、準優勝。 メデタシ メデタシ。 |
![]() |
![]() |
16/05/05 初心者囲碁教室 日本棋院太田支部、「初心者囲碁教室」を開設。 遅まきながら始めます。 ☆ 費用:無料 日時:毎週土曜日午後1時〜3時 場所:日本棋院太田支部 |
![]() |
16/04/15 第3回 熊谷めぬま縁結び囲碁大会 今年も地元で囲碁大会が行われる。 ・主催 熊谷市 日本棋院熊谷支部 後援 公益法人 日本棋院 日本棋院埼玉支部連合会 熊谷市教育委員会 熊谷市観光協会妻沼支部、くまがや市商工会、妻沼聖天山 ・場所 妻沼中央公民館(広―い駐車場あり) ・5月21日(土) 子ども囲碁大会 ・5月22日(日) 囲碁天国(クラス別ハンディ戦) 本因坊戦(総互先) プロ棋士指導碁(三村芳織プロ、無料で12人抽選にて) ☆ 日本棋院が後援に加わってくれた。 芋太郎の大和芋も賞品として提供させていただく。 参加費1,500円(囲碁天国・本因坊戦) 中食は稲荷寿司と吟子汁(囲碁天国・本因坊戦) |
![]() |
15/11/25 くまがや囲碁まつり 今年も開催が近づいた。17回目だ。 12月19日(土) 子ども囲碁大会 囲碁一日入門教室 12月23日(水・天皇誕生日)) 段級位戦(ハンディ戦) 本因坊戦(ノーハンディ戦) 200名程の参加があり、地方のアマチュアの大会としては屈指の規模を誇る。 役員一同全力を尽くす。 |
![]() |
15/10/15 囲碁シーズン 9月 ・埼玉県北部6支部対抗戦 支部は4勝1敗で優勝、個人(大将戦)は3勝2敗 ・しんぶん赤旗囲碁将棋埼玉県北部大会 4勝1敗で地区代表に ・埼玉県市町村交流囲碁大会 熊谷市チームは3勝1敗、個人も3勝1敗 ※11月1日の囲碁フォーカスで放送予定 10月 ・群馬県支部対抗戦 支部は1勝2敗、個人も1勝2敗 ・太田市民囲碁大会 運営役員 ・しんぶん赤旗囲碁将棋埼玉県大会 10月18日予定 この他にも、日程重なり出られない大会が4つ程。囲碁三昧の秋だ。 |
![]() |
15/06/15 囲碁旅行 恒例の囲碁旅行。 以前から役員会で、徹夜で打ちまくる総当りリーグ戦を提案するが、いつも却下される。 だから今年も、いつもと同じ。 定宿となった藪塚温泉「ふせじま」に20名程。 第一部は、昼間の大会で3回戦リーグ。 第二部は、宴会。 第三部は、夜の大会で4回戦リーグ。 夜の大会は芋太郎の提案で始めて、恒例となったもの。 昼間の大会3回戦の後は、カラオケばかりで碁を打たないので、 囲碁浸けの旅行に軌道修正したのだった。 「多額の賞金」の甘口で参加者を釣るのが肝。 |
![]() |
15/05/25 第2回 熊谷めぬま縁結び囲碁大会 子供、囲碁天国、本因坊戦あわせれば110人程の参加者。 大きな大会に育ちつつありと感じる。 市長、県連合会長、聖天さん管長等の列席を見れば感無量。 今回は荻野吟子(日本第一号女医)賞に、大和芋を使用して頂いた。 長嶋梢恵プロの指導碁も好評。抽選会も好評。 参加者には感謝、役員はお疲れさん。 |
![]() |
![]() |
![]() |
15/04/15 第2回 熊谷妻沼縁結び囲碁大会 今年も地元で囲碁大会が行われる。 ・場所 妻沼中央公民館(広い駐車場あり) ・5月23日(土) 子ども囲碁大会 ・5月24日(日) 囲碁天国(クラス別ハンディ戦) 本因坊戦(総互先) プロ棋士指導碁(無料、12人抽選にて) プロ棋士は、芋太郎が希望した中から、長嶋梢恵プロに決まった。 準備は大変だが、熊谷市のバックアップがあるので助かる。 |
![]() |
15/02/25 囲碁教室 プロ棋士は皆、さすがに教え方が上手い。 そして、教え方はそれぞれ若干違う。 泉谷英雄八段は、子供たちに自由に打たせる。 ルールを教えることより、子供が考える事と気付くことを大事にする。 学校囲碁指導員は、また学ばせて頂いた。 |
![]() |
15/01/25 放課後囲碁教室 今年も、妻沼南小学校で教えることになった。 生徒15人を、1〜2月の4回。 学校の都合もあり、回数は少なめ。 今回も、初回は日本棋院がプロ棋士を派遣してくれた。 泉谷英雄八段。 今までのプロの先生方もだけど、教え方はさすが。 なんと、2回目以降も来てくれるという。 いやー感謝々々。しっかりアシスト役を務めさせて頂く。 |
![]() |
Copyright © 2008 定年農家の大和芋栽培日記 All rights reserved. |
by 定年農家の大和芋栽培日記 |